秋の訪れ
こんばんは!
Russoケアリストの常塚です 🌞
気温がグッと下がり、
夕方の空にも秋を感じる今日この頃 🍁
夏の終わりに切なさ半分、
秋の訪れにワクワク半分。
季節の変わり目はいつも複雑なキモチになりますよね… 😶💭
ところで皆様、
"秋といえば"
なにを連想させますか??
📚 読書の秋
🏸 スポーツの秋
🎨 芸術の秋
🍇 食欲の秋
人それぞれ連想される秋のイメージがありますよね ☺️
私が一番に連想させる秋はやはり…
"食欲の秋"
海の幸に山の幸、
秋の味覚に今からワクワクしています 😋♩
ですが気になるのはやっぱり、、、
食欲が増してついつい食べすぎてしまう…
恐るべし"食欲の秋" ⚡️
秋というだけでどうしてこれほどにも幸福感に満たされるのか…
それもそのはず!!
食欲増加には訳があったんです!💡
【セロトニン】
別名 "幸せホルモン"
食欲を抑える働きがあり、
日光に当たる時間と比例していて
光を浴びる時間が短いと減り…
長ければ増えるそう…
…とゆうことは、
つまり!!
日照時間がだんだんと短くなる秋は、
否が応にも食欲が増してしまう季節なのです💡🤨
それでも!!
セロトニンに負けじと、
食欲をコントロールする方法はたくさん!🕺🏻
- 食事の前に軽い運動
- よく噛んでゆっくりと食べる
- 暖かい飲み物や汁物でお腹を落ち着かせる
- 早食い・ながら食べをしないようにする
などなど…
その他にも、
普段から簡単にできる方法から沢山あります✨
自分に合った食欲コントロール法を身につけて、これからの秋の味覚を楽しむ準備をしていきたいですね 😋🍠
以上!
食いしん坊 常塚によるプチ豆知識なのでした ☺️♩
0コメント