自己を勇気づける言葉

こんばんは!
Russoケアリスト常塚です☺️

はやいもので…
3月も残るところ1日。

4月1日 新年号発表にも迫り
瞬く間に平成が終わりを告げようとしています。

ですが春のこの季節は
新たなスタート!!
身も心も心機一転!前向きな気持ちで駆け出したいと思うものですよね ☺️

そんな4月を迎えようとしている今。

皆様はこの一年を振り返るとどのような事を思い浮かべるでしょうか?

山あり谷あり

良い日も悪い日も 

全てが今この瞬間の積み重ねだと思うと
今ある自分を改め、この1年を振り返るキッカケがとても大切に思えます。

私個人としてのこの一年は
別れあり出会い多き、
葛藤あり気づき多き、1年間だったな。と
振り返ります。

父から借りた一冊の本に

"仕事は何のためにするの"と、

ゆう題と共に綴られていた言葉がありました。

【自己を勇気づける言葉】

仕事は何のためにするかという問いには、
人によってそれぞれ答えが違うだろう。

どれが正しい、
どれが間違いということはないが、

自分の仕事を天職として考えられる人が

1番幸せであることには間違いない。

天職として考えられる人は、

仕事に喜びがあるし、


仕事の意味がわかっているし、


その目的も明確だ。



1人でも多くの人の役に立っているという
実感を持ち、

その仕事に人生を賭けて燃えて生きる時、

新しい発想と新しい創造がある。


(田舞徳太郎)


グッと考えさせられる言葉でした。

10年後、
美容人生がスタートした20歳のこの1年を振り返った時、

きっと、
"ジタバタしながらも全力で、
悩みながら葛藤しながらも ひたすらに駆けた一年だった"と、笑えるんだろうな、と思います。😂

正直、そのくらい心に余裕もなく
でもただひたすらに美容とゆう仕事を楽しんだ一年でした。

周りの方々の
支えがあり、
励ましがあり、
ひたむきに頑張れたことに感謝することができ、

一歩下がって自分を褒めてあげることの大切さを知り、

言葉では書き表せられないほどの学びや気づき、体験多きこの1年を経て、

改めて、美容の仕事が"天職"だと胸を張れる私がいます。


今はまだ、お客様にも励まされ 反対にパワーを頂戴している私ではありますが…

美容を通して、なにかひとつでも人の活力になれるような人間でありたいと、
初心を思い返し、今 心に強く思います。


Russoグループ2年目の常塚も、

更なる新たな志で、
勤められる喜びを噛み締めながら
常に全力投球で!!
精進していきたいと思う次第でございます!!😤💪🏼✨

以上!
今強く想う熱い気持ちを、
明日からの新たなスタートにめがけて
ストレートに率直に この場を借りて伝えさせて頂きました ✨🙇‍♀️

最後までご覧いただきありがとうございます😊🙇‍♀️

これからもRussoグループ含め、
常塚をもどうぞよろしくお願い致します ☺️

それでは♪

Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000