幸せの日

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です 🌞

本日、4月4日は…
🧒🏻 女の子の日とされる
"桃の節句:3月3日"と、
👦🏻 男の日とされる
"端午の節句:5月5日"の中間日

それぞれ「子し」が「合わさる ≒ 重なる」→ 【 しあわせ 】になることにちなんで…

✨"幸せの日"✨


↑と、制定されているんだそう!!☺️✨

聞いただけでなんかいいことありそうな予感がするほどに縁起のいい日だったんですね😳

そんな!!

幸せの日にちなんで、今回は!!

"幸せホルモン"とも呼ばれている
【 オキシトシン 】に注目!!✨

ストレスを癒し、
心身の健康を掴み取り、
幸せな日々を歩むためにも…

オキシトシンを分泌させない手は無いッッ!!👋

ってなわけで、そんなオキシトシンの
神秘なるチカラと分泌させる方法を詳しくご紹介させていただきます💡


いや、まてよ。


🤔💭(( オキシトシンって一体…))

ナニモンなんや!!


と、思われる方も多いはず 🤨☝️

では、まず。
オキシトシンについてご説明を💡

【 オキシトシンとは 】

◎ 俗に"幸せホルモン"といい、

体内の自律神経を整え、

ストレスをなくし、免疫力をアップ!!

便秘や肩こりもなくなり、
血圧を正常値に!!

また、脳の疲れを取り

"認知症の予防"にも!!


さらに

さらに!!


人にも優しくなれることから、
"人間関係の改善にもつながる"と言われているんだそう!!💡

そんな優れもの幸せホルモンが!!✨
ちょっっっとした日常の心がけで、
簡単に分泌できるようになるというのだからこれまた驚きでございます😳☝️

こりゃほっとけない!!


知らないやらない手はない!!😤


ここで詳しく、
幸せホルモン「オキシトシン」を分泌する方法をご紹介させて頂きます💡

【オキシトシン分泌させる方法】


その①

【大切な人と一緒に食事・スポーツ】

誰かと一緒に食事をすることは、
オキシトシンを増やすポイントのひとつ✨

職場の方々や家族、友人、恋人
お昼にランチをしたり
夜にお酒を交わしたり
休日にスポーツで体を動かしたり…
方法は様々!

大切なのは
"何を食べるか"よりも、
"誰とどんな風に食べるか"が、
最も大切なんですね💡

大切な人と一緒に時間を共有しながら
食事やスポーツ☺️☝️
楽しむことで得られる効果が沢山あるなんて嬉しい限りですね✨

その②

【ポジティブアクション】

誰かのために何かアクションを起こしたり、
相手のことを思いやりながら親切なことをしたりしたとき、
オキシトシンが分泌されることが判明😳☝️

また、"人を褒めること"

にも同じ効果があるんだそう!!

相手の素敵なところを褒めたり
感謝の気持ちを伝えることでも、
オキシトシンは増加✨

人の素敵な部分を積極的に見つけ、伝える☝️

相手も自分も幸せな気分になれるなんて
一石二鳥も超越した域に踏み込んだ感覚を覚えます 😭✨

オキシトシンのチカラや効果を
皆さまにご紹介するにあたって、
私自身幸せの概念をものすごく考えさせられました🤔💭

人と接する中で感じる"幸せ"は
作るものでなく生まれるものなのかなと。🤔しみじみ感じます…


🍀"幸せの日"🍀



身近な方との素敵な時間にちょっと工夫✨

皆様も是非!ご参考にしてみてください☺️✨

それでは♪


Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000