瞬間を生きる

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です☺️

先日。

心底行ってみたいと強く熱く思いを抱いていた

とある美術館へ 🎨

念願叶い、
足を運んで参りました 🥺✨
そこは滋賀県守山市に設立されている

"佐川美術館"


波打つ水の音とともに入って行くその先には
空間もろとも未知の新鮮な世界 🌐

空気感にしどもどグッと息を呑みながらも
進んでいく末にたどり着くのが、

今回わたくしのお目当ての方の作品!!


【木梨憲武展】


実は!!


今回私がどうしても自分の目で観たいと願った作品は木梨憲武さんのものだったんです!!

とんねるずとして活躍する一方、
アトリエを持ち画家としても活動している木梨憲武さん 🎨✨

1994年に「木梨憲太郎」名義で開催した初個展『太陽ニコニカ展』から日本国内では今回で9度の個展となるんだそう!!

とゆうわけで、全国美術館ツアーの真っ只中
滋賀県開催に足を運ばせて頂いたという次第であります 🧐💡

【 2018 ▷▷ 2020 】
そして今回の個展のテーマが、

Timing

ー 瞬間の光 ー

いいタイミングで事が起こると表現したくなる!

だから絵を描いて表現することは
とても自然な作業です。

かたにになっていく時間は
とても幸せです。

木梨憲武

木梨憲武さんの言葉の通り
何気ない日々に
瞬間で起こる事柄を木梨さんの伝え方で
かたちにしているような作品ばかりでした。

一言では到底表せられない世界観

回るうち口から何度も漏れ出たのは

"自由だな〜"

だった気がします 🤣

その自由さは
彷徨いながら迷いながら描く自由な作品ではなく

ありのままの
自由さ

飾らず素直に表現するからこそ
観る人からすれば
枠にとらわれない常識を超えたもの


空間をも味方につけたかのような世界観や
超越した表現力

表したい想い描きたい信念

どことなく見ていても惹きつけられるものばかりで
あれよあれよと木梨憲武の虜になっていました😂

そんな作品の中のタイトルに

《REACH》

と表現されたものがありました。

手と、手と、手と手。

繋がりの大切さ

瞬間を生きて感じたものを表現する

木梨さんらしい遊び心溢れた作品に
射抜かれ刺激を受け
底知れぬパワーに

今この瞬間を感じれる自分でありたいと
強く思ったきっかけになりました ☺️

テーマ:《感謝》



滋賀県での開催は終了してしまいましたが、
まだまだ他府県での開催も予定されています♪

皆さまも是非!
肌で木梨憲武さんの"瞬間"を
感じられてみてはいかがでしょうか??☺️🎨

それでは♪

営業日変更のお知らせ。

いつもRusso、STeLLaをご利用頂きありがとうございます。

誠に勝手ながら、「働き方改革関連法」施行に伴い、弊社では社員がさらに最適な環境で働くことで、お客様へこれまで以上により高いサービスをご提供させて頂くため、2016年7月より第1月曜日を営業日とさせて頂いておりましたが2019年7月より月曜日全てが定休日となります。

今まで第1月曜日にご利用頂いてたお客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが今後もより一層の技術向上に励み、お客様へのサービス品質向上に努めてまいります。お客様のご理解とご協力を重ねてお願い申し上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000