睡眠美容

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です 🌞

2018年も残るところ

あと7日!!


1週間前と迫って参りました ❄️😳

1週間のラストスパート、
お仕事やお家の大掃除
やる事が山積み状態…とゆう方も多いかと思います 😢

そんな時、決まって起こりうるのが…

"睡眠不足"


寝付けが悪かったり
寝ても疲れが取れなかったり…

ここのところお客様からもよく耳にします 😖🌀

そんなお客様のお声から…
快眠に大切なポイント!常塚調査させて頂きました 😤⭐️



“ ぐっすり寝れる睡眠 ”

☞"起きるたびにキレイな自分"を目指すための重要なキーワード!!💫

睡眠時間にキレイを磨く"良質な睡眠時間"を作りあげるには、
丁寧な【おやすみ支度】が欠かせないんだそう!!💡

寝るときの"温め"


コチラが今回のテーマ!!

睡眠美容体質になるために取り入れたいファーストアクション"温め"について詳しくご紹介させて頂きます ✨✨💪
ある調査では、なんと!
冷えを《ストレス》と感じている人ほど睡眠に満足できていないということが明らかになっているんだとか!!

女性のお悩みに最も多い ”冷え“

ではどこを中心に温めるのが1番なのか…

それは3つの【 首 】にあったんです!!

・足首
・手首
・首

意識的に温めたいのがこの3つの首 ✨
温めポイントが ↓ コチラ ↓

①足首

・足首は最も筋肉量が少ないので、
一度冷えてしまうと、熱を作るのが難しく、温まりにくい部分…

冷えてから温めるのではなく、常に予防の意識をもって冷えないようにすることが、どの季節であってもマストになってきます 💡

寝る際には靴下を履くよりも、レッグウォーマーなどで足先から熱が逃げないようにすることがポイントです!!

②手首

・手首は意外と見落としがちで冷えがち…
ですが温めポイントになっているんです!

足首同様、冷えを感じやすい方はポイントウォーマーで対策!
冷えを特に感じない方は長袖を着るなどの対策でもOK 💡
寝る際はなるべく手首の温めも意識してみたいですね ✨

③首

・自律神経と深い関係のある “ 首 “

首が冷えていると自律神経のバランスが乱れ、ストレスの原因になってしまうこともあるので、冷えない工夫を取り入れることが最も必要です💡

尚且つ、全身をめぐる太い頸動脈が通っているので、首を冷やしてしまうと全身が冷えて血のめぐりが悪くなってしまうことに…😰

快眠のみならず健康にもよくない

首の冷え!!


ネックウォーマーやマフラーなど、首まわを温めるアイテムを活用して冷え予防を ✨

ここで1つ +α

冷えたくないポイント

“ お腹 “


体の中心部である【お腹】は末端の冷えを感じていない人でも、冷えている場合があります!
3つの首にプラス!お腹も冷やさないよう腹巻などアイテムも活用して対策に努めたいですね ☺️


今日からは、おやすみ支度に温めアイテムをプラスワン♬
ぐっすり眠れるための準備から心がけて年末のラストスパートも快眠で乗り越えていきたいですね 🤩⭐️

ではでは♩

皆さま、お身体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ ✨

Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000