チョコレート習慣

こんばんは!
Russo ケアリストの常塚です 😊
1月も中盤を迎え…

さらに1ヶ月も経てば…

貰って嬉しい、あげて楽しい ♩

ビックイベント!!

" バレンタインデー"がやってきますね 😍❤️


"感謝の気持ちを込めて身近な方へ"

" 自分へのご褒美に"

老若男女問わず、
家族や恋人・友達、渡す側も渡される側もドキドキする一日ですよね!☺️

そんなステキな日を迎える前のこの時期。

心なしか。
いたるところで見るチョコレートに…
そそられる…🤤💭🍫

" ひとつだけ…"と、
手にとって口に運ぶと
"もうひとつだけ…"と、
瞬く間になくなる始末 🤭💧

カロリーが気になったり、
虫歯になったら…と、
のちのち後悔するとゆう方も多いのではないでしょうか??😢
(もちろん。私もその1人🙋‍♀️)

そんな方に

必見!!


チョコレートは 【 美容・健康食品 】?!


昔から"万能薬"として重宝されていたほど健康効果が高いチョコレート🍫
栄養や効果、食べ方のポイントを知るだけで美味しく健康に美しく✨

今回はチョコレートのパワーについてご紹介させて頂きます 💪🏼✨

1、【チョコレートの栄養】

*一般的にカカオ豆から作られているチョコレート! 

なんと!
カカオ豆は、ポリフェノールやタンパク 質、カルシウム、鉄、ミネラル、食物繊維、などなど…。
豊富な栄養素を含むスーパーフード!!🤭✨

体内で生成できない不足しがちな栄養素であるミネラル類もバランスよく含まれているので、手軽にミネラル補給💪🏼

そして、なんと!


カカオに多く含まれるポリフェノールには、とっても優秀な抗酸化作用が!!

それにより…


①お肌の老化やダメージを抑制・修復するエイジングケア効果

②血管を広げ血圧を下げる高血圧予防効果

③ 血液をサラサラにする動脈硬化予防効果

④血中のストレスホルモン分泌を抑える抗ストレス効果

様々な効果が期待😍!!

2、【チョコレートの選ぶポイント】

*もちろん、チョコレートに含まれているカカオの量が多ければ多いほど、摂取できるポリフェノールやミネラル類の量も増えます💡

最近ではカカオ90%以上のダークチョコレートも比較的簡単に購入できるように 🍫
ですが苦みが強過ぎて、あまりおいしく感じられないことも…

食べやすさを考慮するとカカオ"70%程度"のチョコレートがイチオシ✨
(私も1番大好きなカカオ濃度です😍)

少しずつ含有量の多いものにしていくのもいいかもしれませんね!!💡

また、ポリフェノールは吸収が早く、効果があまり持続しません…😢

なので、一度にたくさん食べるより、少量を何回かに分けて食べるのがベスト!! ☺️💡


チョコレートは選び方や食べ方に目を向け意識をすれば、さまざまな効果が期待できるんですね!🤤✨

美容と健康のためにも、

"毎日少しずつ"


美味しく食べて

美味しく綺麗に!!

チョコレート習慣を ✨🍫

~臨時休業のお知らせ~

いつもRussoグループをご利用頂きありがとうございます。

誠に勝手ながら、2/25(月)・2/26(火)の2日間、社員研修旅行の為
2/25(月)・2/26(火)はお休みとさせていただききます。

大変、ご迷惑をおかけしますが
ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。

Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000