食生活にプラスワン!おさらば肩こり

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です ☺️

大寒の時期に入りますます冷える今日この頃…😖
肩がクッとあがり重くのしかかる感覚…

気温が下がれば下がるほど、
肩こりを感じる回数も増えますよね 😥

実際にお客様の肩をマッサージさせて頂く際も 、
"あれ…前回より…ひどくなっていませんか??😨"と、心配になりお声掛けさせて頂くことも度々…

冷えからくる筋肉の萎縮や緊張、
血管の収縮によるうっ血、
これらが冬の肩こりの原因となってるんですね 💧

寒さのあまり体の動かす事もおのずと制限され、より血流が悪くなりやすいこの時期 😭

簡単に改善・対策する方法がないのか…

常塚 "肩こり"と親身に向き合い。
ひらめいたのです!!!!💡😳

毎日必ずする習慣。

そこで解消・対策ができたなら…
苦もなく時間を割かずとも…
肩こりとおさらばできるのではないか!!😤✋と。

人が毎日必ず起こすアクションはこれしかない!!

"食事"


食べて解消!さよなら肩こり 👋🏻と、ゆうわけであります 🤫✨

そこで肩こりの解消に注目したいのが…

↓ コチラ ↓

"ミネラル"



⭐️ たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミンと並んで、5大栄養素のひとつの【ミネラル】

…にもかかわらず!!
現代人は偏った食生活によって、ミネラル不足に陥っている人が増えてきているんだそう…😥

血流が悪くなり肩こりが重症化しているのも
"ミネラル不足"が原因のひとつ。

筋肉や神経の働きを調節、代謝にも深く関わり、体の中でさまざまな働きをしているんです!!✨

ミネラルの必要量はごくごくわずかですが、とっても重要だったんですね!😳

不足すると…
肩こりだけでなく、欠乏症になり、病気を引き起こす場合も 😰

・カルシウム不足→ 骨粗しょう症
・鉄分不足→貧血
・カリウム不足→体のむくみ

などなど…

そして、残念なことに…

ミネラルは体の中でつくり出すことができないのです!!!!!😱

(オーマイガァァ…😵😵)


なので自ら積極的に!
食事から補うしかないとゆうわけなのです!!😤

ビタミン不足を気にする方が多い中、
意識的にミネラル摂取を心がける方が少ないのもひとつの要因…
(私も実際、意識がなかった…💧)

ですが!!

・ナトリウム
・カリウム
・マグネシウム
・カルシウム
…などのミネラル成分を取り入れるだけで、

水分代謝を促し徐々に血流改善!!


健康面や、心身ともにとっても良い活力に😤💪🏼✨

◎ "カルシウム"不足には…

➡︎ ・牛乳やヨーグルトなどの乳製品
・豆腐や納豆などの大豆製品
・小魚や海藻、わかめなどの海草類、
・緑黄色野菜

◎"カリウム"不足には…

➡︎ ・ほうれん草やアスパラガス、ブロッコリーなどの野菜
・いも類
・果物
・海草類

◎"鉄分 "不足には…

➡︎・かつおやまぐろなどの魚類
・卵
・大豆製品

こうしてみると、手に入りやすく手軽に取り入れられそう 🤔✨

💡毎日の食卓にワンミネラル!


食事でとるのが難しい場合は、サプリメントを利用するのもひとつですね!☺️

偏りがちな食生活改善と共に!!

✨肩こり解消✨


"おさらば肩こり👋🏻"


是非!!
皆様も、これからますます訪れる本格的な寒さに備えて、食習慣にワンポイント💪🏼ミネラルに注目されてみてください ☺️✨

それでは!!

*ーーー


~臨時休業のお知らせ~

いつもRussoグループをご利用頂きありがとうございます。

誠に勝手ながら、2/25(月)・2/26(火)の2日間、社員研修旅行の為
2/25(月)・2/26(火)はお休みとさせていただききます。

大変、ご迷惑をおかけしますが
ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。



Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000