不腸が招く不調に…
こんにちは!
Russoケアリストの常塚です ☺️
1月も終盤に入り、ますます寒さが厳しく冬本番も間近…
そんな季節、寒が故に体が冷えお腹の動きも鈍くなりがち…
そこで!!
今もっとも注目されているのが、
"腸活"
忙しさや食べ過ぎで、腸が乱れるこの時期🌪
不腸になりやすい季節だからこそ…
健康はもちろん、美容のために!!
なにかいい腸活はないか…🤔と、
常塚調査 ✨
腸活のために"ヨーグルト"を積極的にとっている方が多いイメージ 🧐💭
実際、ヨーグルトは腸活の強い味方!!
ではそのヨーグルトを…
"より 効果的に"
習慣的に摂取できたなら!!💪🏼
…とゆう所に重点をおいて、
オススメのより効果的な食べ方をご紹介☺️✨
【 温めるだけで効果アップ?! 】
★ ヨーグルトには腸活にとってたくさんの役目を果たしてくれる"乳酸菌"が数多く含まれています!
なんと、そんな乳酸菌は温度によって活発に働くかどうかが変化!! 💡
冷蔵庫くらいの温度の場合は活性が低く、
38℃〜40℃くらいの時に活発に動くそうなんです!!
なので、温めたヨーグルトを食べると活発になった乳酸菌が働いてくれるので、
便秘解消やダイエット効果増し増し ✨と、
ゆうわけなのです 😤💡
では…
【どうやって温めるのがいいのか…】
★ヨーグルトは温めすぎると
乳酸菌が活性化する範囲を超えてしまうことも…💦
ヨーグルトの一般的な大きさ150gの場合、
《 電子レンジの500wで40秒》
ほど温めるとちょうどいいくらいの温かさに✨
感覚としては、お風呂の温度と同じくらいか少し低いくらいまで温まっていればバッチリです ☺️👌
【 食べるタイミングは?!】
★温めたヨーグルトはいつ食べてもより高い効果が期待できますが…
特にオススメとするタイミングは、
《 朝と夜》
🌞 朝の7時〜8時くらいに食べるとその日に食べたものの消化に活用!
🌝 夜の晩御飯の後に食べると、晩御飯で食べたものの消化に生かすことができます!
深夜など遅い時間でなければ、
より良い効果が発揮されやすいので、
気軽にお手軽に始めることが出来ますね ☺️
ヨーグルトを温めるだけで乳酸菌を活性化✨
毎日の習慣化に!摂取することを続ければ腸内環境を改善することもできます 💡
手間もかからずに必要な温度にすることが出来るので忙しい朝にもバッチリ腸活 😤💪🏼
厳しい寒さに負けず、
働き者の腸づくり "腸活"
皆様もはじめられてみませんか??☺️
ではでは!
*ーーー
~臨時休業のお知らせ~
いつもRussoグループをご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、2/25(月)・2/26(火)の2日間、社員研修旅行の為
2/25(月)・2/26(火)はお休みとさせていただききます。
大変、ご迷惑をおかけしますが
ご理解ご了承のほど宜しくお願い致します。
0コメント