美味しく綺麗に ✨美容習慣
こんばんは!
Russoケアリストの常塚です ☺️
本日4月6日は、
"北極の日"
遡ること110年前の今日…
アメリカ海軍ロバート・ピアリーが
人類で初めて北極に到達したとゆう偉業から
記念日のひとつに制定されたんだそう🤔💡
100年以上も前の装備で北極点に到達することは想像できないほどに困難だったらしく、
何度もの失敗を重ね、6度目で成功を成し遂げたんだそう 🧐!
1人の人が人生をかけて挑み続けた挑戦に深く物語をしみじみ感じる今日この頃。💭
話を一変させて頂きますが、
常塚。
実は、
((ある果物にどハマり中…。))
ハマったものなら毎日飽きるまで食べれてしまうとゆう気質を兼ね備えているため、
ここ数日、朝も夜も食すとゆう主食状態 🍴
(( でも…せっかく食べるなら!!))
美容、健康に触れた効果を知っておくだけで毎日食べることにより"幸福感 増し増し"ではありませんか!!🤭💡と、ひらめきました次第でございます ☝️
そこで調べれば調べるほどに
すんばらしい美容・健康 効果を発見💡
皆様にもお伝えしたくなった 🤝 と、
言うわけで!!
今回はそのある果物の素敵な効果をご紹介✨
常塚が愛してやまないある果物とは。
↓ コチラ ↓
"リンゴ"
1年間通してスーパーでもよく目にする、
とっても身近で手に入りやすいリンゴ 🍎
なんと、そんなリンゴの効果効能が優秀すぎたんです✨
今回はリンゴの意外と知らない効果をご紹介☝️
【リンゴのチカラ】
その①
◎疲労回復効果
🌟 柑橘類に含まれる"クエン酸"という成分は、りんごにもとても多く含まれています!
クエン酸は、体内でエネルギー代謝をおこなう[ クエン酸回路 ]という仕組みの中心的成分✨
クエン酸を摂取してクエン酸回路を働かせることによって、疲労物質の分解がおこなわれ、その結果!!
すみやかな疲労回復につながるとゆうのです ☺️☝️
疲れが募る前に取り入れたいですね♪
その②
◎美肌効果
🌟シミやそばかすの原因となるメラミン色素は、活性酸素という成分が中心となり生成💦
りんごに含まれる、ポリフェノールには強い"抗酸化作用"があり、活性酸素を減らす作用があるんだそう!!
活性酸素を減らせれば、シミ・そばかすができにくくなり、美肌効果 期待✨
紫外線トラブルを予防するのにもぴったりだったんです ☝️☺️
その③
◎便秘対策
🌟りんごには、"ペクチン"という水溶性食物繊維が豊富に含まれています!!
水溶性の食物繊維は善玉菌である[乳酸菌カ]などのエサとなり、腸内の乳酸菌を増やすことで、腸内環境を整える効果が期待✨
その④
◎コレステロールの減少
🌟その③でも紹介したペクチンには、
コレステロール値を下げる作用も!!
食物繊維であるペクチンは、胃や小腸で吸収されることなく大腸まで届き、そこで腸内のコレステロールを吸着し、便として排出✨
便秘を予防しながらコレステロール値を下げてくれるなんて女性にとっては嬉しすぎる効果 😍✨
その⑤
◎むくみ対策
🌟むくみは、体内に溜まった余計な水分が原因。
りんごには"カリウム"というミネラルが豊富に含まれており、体内に溜まった余計な水分・塩分を体の外に排出を促してくれるだそう☝️☺️
健康だけでなく、美容効果も絶大!!✨
何気なく美味しく食べていたリンゴがこんなにも優れものだったとは…
ますますハマる予感がしております 😳💡
自分に合った食べ物で、
美味しく食べながら健康に✨美しく✨
皆様も是非 ♪
リンゴで美容習慣はじめてみられませんか??🍎
次回は、今回に引き続き…
リンゴの美容効果をより"効果的に"取り入れる方法について詳しくご紹介させていただきます ☺️☝️
それでは ♪
0コメント