足から巡りを。夏バテ解消方

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です☺️

9月を迎えようとする最中…

ですが…

まだ  


暑い!!


あつい!!   


あついいいい!! 


普段クーラーのきいた環境で働かせて頂いているものですから、
外に出たら情けないほどに、、へばる…

少しでも日光に当たってのびのび体を動かさないとな 😤💪
なんて思った数分後には自分から湧き出る汗すらもストレスに感じたり…

ちょっと寄ってこ♪
なんて、用もないのに空調のきいた場所へ逃げ込んだり…

そんなこんなで過ごした夏。

空調のきいた場所にいる環境になれた体

気づけば、、

"だるおも…"


コマーシャルでも聞くこの2文字
体がだるく重たい…

これは、夏に体を冷やしすぎておこる現象。

◎何故そのような冷やしすぎによって体に不調をきたすのか?!
◎どうすればいいのか?!

今回は、常塚が徹底的にご説明させて頂きます💡😤



夏はあまりの暑さに…
クーラーの効いた部屋で長時間過ごすことが必然と多くなりますよね 😥

冬場に感じる自然の寒さとは異なり、
クーラーで人工的に作り出される冷気は、
なんと、【脳や心臓・肌などの働き】に混乱を招くんだそう!!💦

また、酷暑の屋外と冷房の効いた室内の
"激しい温度差"も、日々くり返されることで

体へのダメージにつながります🌀


最近、体の『だるおも…』が取れないと感じている方は、もしかすると知らず知らずのうち、
必要以上に体が冷やされすぎているかもしれません!😥💡

クーラーの効いた場所でのデスクワークや通勤電車の中など、同じ姿勢で過ごすことが多くなりがちな方は要注意!

体の動きが制限されていると自律神経のバランスが乱れ、血流が滞りやすくなり、余計に体の冷えが悪化してしまう恐れがあります 😖💦

そんな方に!!


自律神経のバランスを整えて、
体の巡りを促す

【 足刺激 】

がとってもオススメ!!

"だるおも"から抜け出して
朝からスッキリ1日を迎える準備 💪

↓ 是非ご参考にしてみてください ↓


【足相チェック】


⭐︎足裏にある足相は、

日々の体調によって変化!

"不調の原因"を教えてくれる重要な情報源なので、ぜひご自身の足裏をチェックしてみてください🧐✨

《冷えが引き起こす夏バテを示す足相》

◎足が冷たい
・足をさわると、まるで冷蔵庫に入れていたかのような冷たさを感じられたことございませんか?
血流が巡りにくい足先は、
特に冷えが悪化しやすい場所なので一度触れてチェックしてみてください 🤲🏻

◎足の色が真っ白
・肌の色はいかがでしょうか?
血色感がなく真っ白な肌色をしていたら、
体の"冷やされすぎ"のSOSサインです 💡

◎足がかさついている
・夏バテの方の足は、
肌の感触が全体的にかさついていて、
うるおいを感じないことが多いんです!💡

自分の足にこのような足相は出ていませんか? 


気になる人はかなり体が冷えているサイン!!

今回ご紹介する足刺激テクニックで、
夏の"だるおも…"を回避しましょう 😤💪

【足刺激テクニック】


◎足首の前側を刺激する
・足首のすじの両わきにあるくぼみに、
指先を差しこむようにしてプッシュ!!

自律神経のバランスを整え、
血流をよくする効果があるんだそう!💡

心臓から遠い足を刺激することで、
全身の巡りをよくすることができるんですね🤔

また、すぐに冷えを解消したいときは、
この部分にツボ膏を貼ると足元がぽかぽかと温まりますよ ✨


◎同じ姿勢で過ごさない

・デスクワークをお仕事とされる方は、
ついつい長時間同じ姿勢で過ごしてしまいがちですよね😖
クーラーの中では姿勢を変えたり、
たまに立ち上がったりしてこまめに体を動かす意識がとても大切なんですね 💦

デスクの下で足元が冷えてしまうときは、
ひさがけなどでなるべく足元を中心に温めてあげるといいかもしれませんね💡

体の冷えはさまざまな不調の原因に…

夏の冷え対策・予防で
"体だるおも…"からおさらば!✨

足元から体の巡りをよくして

朝から爽快な気分で♪

毎日を過ごされてみられませんか? ☺️✨

それでは🌞

Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000