ぼ〜っとする朝に。

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です🌞

今日この頃。
朝の冷えからか、
お布団がものすんごく心地いい… 

〝 あともうちょっと 〟と、
アラームを数分刻みにして二度寝をするのがまた、ものすんごく心地いい…

そのおかげで朝の命取りな数分を睡眠にささげ、気がつけばドタバタと慌ただしい毎朝 💫

そんな余裕のない朝、
なにをするにも ぼ〜っ。と頭が起きていないこともしばしば…

今日の朝のスタイリング時にも、
2度にわたって手にアイロンをぶつけ火傷をおってしまいました…🤣💧
(グッモーニン常塚あるある)
 

朝はなにかと時間との闘い…

目覚めが悪いとさらに時間がなくなって、
気持ちが焦り、家の中を走り回ることに…

ところが!


そんな朝の〝 ドタバタ 〟が、

1日を台無しにしてしまっていること
皆さまご存知でしたか?!

😱 😱 😱


なぜかとゆうと…


🌜【眠っている間】🌛

リラックスをつかさどる

《 副交感神経》が優位な状態

🌞【朝 目覚める】🌞

(( 徐々に… ))


活動モードの

《交感神経》が優位に切り替わります!

つまり…

朝はちょっとしたことで
〝 自律神経が乱れやすい 〟時間帯なんです 💡

この時間にドタバタすることによって、
副交感神経から交感神経への移行がスムーズにいかず…

・疲れやすくなったり 🌀


・1日中 ぼ〜っとしたり 🌀


こういった1日の活動のヤル気元気を妨げる原因となってしまうんです 😰


これはもう大至急…
朝ドタバタしないためにも!
目覚めよく朝を迎えられる対策法を少しご紹介 💡

【 朝の目覚め対策 】

1.カーテンをあげる

朝起きたら1番にカーテンを開けて、
太陽の光を部屋に入れてあげます!! 🌞
朝日を浴びると、体内時計がリセットできるので生活リズムをつくるためにも欠かせないポイントです ♬

2.布団の中でゴロゴロ

人間の脳は、手や足を動かして体温が上がると覚醒するんだそう!!
布団の中で手をグーパー、足をバタバタ、
体を左右にゴロゴロするだけで目覚めスッキリ 💫

3.柑橘系のジュースを一杯

酸っぱい柑橘類のジュースは目覚め効果が抜群!!
胃腸が刺激されて、体からスッキリ目覚めます 🍊!

4.鏡に向かって笑う 😁

『笑顔をつくると楽しくなる』という現象は、科学的に理があると示されているんだそう!!
気分がどんよりしていると感じる朝は、
鏡の前に立って笑顔をつくってみるのもいいかもしれません 😆💫


朝シャキッと方法はまだまだ数多くありますが、どれも明日から出来そうな簡単なものばかりですね ☺️✨

1日をパワフルに迎える為にも!
朝のひと工夫がとっても大切なのかもしれませんね 💪🏽😤

皆さまも是非♩ いくつか試されてみてください 😊💡

ではでは ♬

Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000