春のスタートに!!

こんばんは!
Russoケアリストの常塚です☺️

温かく心地の良い日に一変、
ここ数日のすごい冷え込み…😭

一年の中でも目まぐるしく気象状況が変化するこの春先 💧

約9割の人が様々な不調を感じているといわれるんです…

その名も、

🌀"春バテ"🌀


春先の激しい寒暖差に、
  • 理由もなく身体がだるい
  • 寝つきが悪く眠りが浅い
  • 朝起きるのが辛い
  • イライラしてしまう
  • 食欲がない
…など、気温差ストレスによる"自律神経の乱れ"によって身体や心に不調をきたすんだとか😱

(私もいくつか当てはまる節が…😨💦)

ではなぜ?!


自律神経の乱れによって、身体や心に不調をきたすのか…🤔というと!!!

💡自律神経には…
全身の血管や内臓、体中の全ての器官をコントロールする働きがあるため、
この働きが乱れることによって
"疲れやだるさ"といった身体の不調だけでなく、気分の浮き沈みが大きいなど心の不調につながるんだそう!💡

そのため!!
春バテ解消には、
《自律神経を整えること》が最も大切だというわけなのです!!🌟😤

とゆうことで!

今回は!

新生活や新たなスタートを踏み出す方が多いこの春先を、気持ちよく!前向きに!迎えられるよう!!✨

春バテ解消法をご紹介させて頂きます🌟😊


〜春バテ解消法〜


春バテを解消しようと思うとまず!
"自律神経のバランスを整える"とゆうことがポイントに💡

ではその、自律神経のバランスを整える為に最も効果的な方法はというと…

ズバリ!!✨


"体を温めて血流を改善する"こと💡


なのです!!🤨✨

自律神経のバランスは、
主に〝 副交感神経が上下する 〟ことでとられています!

なので、鈍りがちな副交感神経の働きをよくすることが、自律神経のバランスを整えるベストな方法とゆうわけなのですね☺️💡

交感神経が優位な状態が続くと、
心身がリラックスできず、血管を収縮し続けて血流が悪く…🌀

そこで、体を温めて血流を改善すれば!!

副交感神経が優位になり、
自然と"自律神経が整う好循環が生まれる"というわけなのです!!🌞✨

入浴習慣や体を温める食事、適度な運動など積極的に血流改善に努めることが1番の!!
春バテ解消の近道 💪🏼🌟

そこで!
より効果的に!効率よく!かつ簡単に!!
春バテを乗り越えるためには、
積極的に"温める部位"がポイントに🤔💡


《温めるポイント》


①首元

🌟 血流が多く太い血管が通っている首の後ろを温めると、効率よく全身に血液を行き渡らせることができます!

加温用のペットボトルに40度くらいのお湯を入れ首の後ろに当てて温める方法など、
工夫ひとつで今日からでも始められますね✨☺️

②目元

🌟就寝前、目のまわりを心地よい温度で温めると、短時間で副交感神経が優位になり、脳や体がリラックス♪
安眠効果や目の疲労回復効果も得られちゃいます✨

ホットアイマスクを使ったり、
水を絞ったタオルを電子レンジで40度くらいに温め、蒸したタオルを目の上に当てて温めるのもひとつですね💡


自律神経の乱れはなかなか自覚しにくいもの…💦

もし、春バテの症状に心当たりのある方は是非♪
今日から始められる血流改善方法で、

春バテ知らず!!🌟


スッキリ前向き気分で春を楽しむ準備をこしらえたいものですね 🌸😊

それでは♪♪




Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000