痩せやすい体づくり

こんにちは!
Russoケアリストの常塚です ☺️

あったかくポカポカ陽気が続く今日この頃 ✨

いよいよ6月も終盤を迎える最中
夏の訪れをせわしなくも感じる節々 🌻

夏が近づくと
自然とラフになるのが洋服 👚✨

夏には夏の洋服の楽しみ方がありますよね♪

半袖やノースリーブ、
今年はハイウエストのショートパンツも流行りの一部に 🔎

そこでますます気になるのが"肌見せ"

冬の間は洋服で隠せていた体の一部が…
気になる…🥺

と、いうわけで今回は!

夏に向けての下準備 ☀️
意識してとりいれたい、

"基礎代謝アップに効果的な食べ物"を、

ご紹介させて頂きます!💡
基礎代謝は
生きていく上で最低限必要なエネルギー💪🏼
意識していなくても日常生活で消費されているわけなのですが、

この基礎代謝を増やせばエネルギー消費量も増加

= 《痩せやすい体》を作ることができる

と、ゆうわけなのですね 🤔

ですがこの基礎代謝は年齢と共に減少…、
運動や筋トレで自ら促すことが必要に🥺

ですが!!

実は、基礎代謝は食べ物でも変化!


◎筋肉量を増やす

◎内臓の機能を高める

これらの食べ物を意識的に摂取することで
基礎代謝量を上げることができるとゆうのです 🥺✨
また、体の活動は体温にも影響を受けるため、
◎体を温める食べ物 も効果的に✨


では具体的にどのような食べ物が当てはまるのか…?🤨

ご紹介させて頂きます!!


①筋肉に変わる食べ物


◎タンパク質

→筋肉はタンパク質から作られるため、
タンパク質を豊富に含む食べ物を摂取することがとっても大切💡

動物性タンパク質
🌟お肉・魚・卵・牛乳

植物性タンパク質
🌟大豆・アスパラガス・トウモロコシ・アボカド

筋肉を維持するために好ましい摂取量は、

体重1kgにつき1g (60kgの方は6g)


筋肉を増やすのであれば、

体重1kgにつき1.2〜1.5g

なんだそうです 💡🤔

◎ビタミンD

→ビタミンDは
・カルシウムの吸収を促進する作用
・筋肉の合成を促す作用
が期待されています!

太陽にあたることにより体内で生成されるビタミンD 🌞
ですが積極的にとりいれたい栄養素の1つなんですね!!
魚類に多く含まれ、
🌟 シラス・イワシ・鮭・イクラ
が、効果的になります 💡

②消化器官・内臓の働きを

活発にする食べ物


◎アリシン

アリシンには、

" 体内の消化液の分泌を促してくれる"

効果があります!!
また、体を温めて発汗を促す作用もあるので
冷え性をお持ちの方にもおススメ✨🥺

🌟にんにく・玉ねぎ・にら・ねぎ
に多く含まれています!

◎カプサイシン

→トウガラシの辛さのもとになっているカプサイシンは有名な栄養素のひとつ✨

カプサイシンには、
◎エネルギーの代謝に関わる"ホルモンを分泌させる作用" があります💡

トウガラシが入った料理を食べると体が熱くなったり、汗をかいたりしますよね 🌶💦
このようにカプサイシンは体の代謝を上げ
腸の動きも活発にしてくれるんです 🤨💪🏼

その他にも…

小まめに水分補給をすること💡

そうすることで、代謝が高い状態を維持することができるんです!

🌟水・コーヒー・烏龍茶・緑茶

◎水
腸内の浄化や、血液の流れをよくする効果

◎コーヒー
脂肪の蓄積を抑える効果

◎緑茶
脂肪の燃焼を促す効果

普段あまり水分を摂らないという方は、
意識して水分を摂るようにすることも1つ代謝を上げるポイントですね 🤩💪🏼
日常的に食べるものをすこし意識するだけで、

体の基礎代謝がアップ!


これからくる夏に向けて🌞

"痩せやすい体をつくる"ためにも
健康的に体にいいものを
積極的に取り入れていきたいですね ☺️✨

それでは♪

Russo ケアリスト 常塚 奈央

大阪府大阪市城東区中央1-2-23 京橋ビルディング1F TEL ☎︎ 06-4255-6656 〝 皆さまのお役に立ちたい 〟を、 〜ブログにてお届け〜

0コメント

  • 1000 / 1000